ニュータウンの風景に合わせて洋風瓦を用いた外観とした
アプローチを望む
建物を分節することで周囲の住宅と違和感のないスケールとした
思索棟 建物のシンボルであると同時に周囲の豊かな風景を望むことができる
建物内部より中庭を望む



夕景名張市の教育会館の新築計画。
敷地はニュータウンの南端に位置しており、南側には自然林が広がっていたため、この豊かな自然を活かした計画を考えた。また隣接して弊社が設計したすずらん台市民センター(1999年竣工)があることから、一体的なデザインと景観の創出を意識した。ここでは市民センターと同じく屋根には洋瓦、外壁にはタイルを使用している。またプランニングも中庭を囲んだ計画としたが、今回は完全に囲うのではなく、南側に隙間を設けて自然林を眺められるようにした。また建物は4つに分節することで周辺の住宅地とスケールを意識するとともに、それぞれに片流れ屋根を架けることで市民センターとの違いを表現した。
また広場の一角には眺望を望む八角形の棟を設けた。日ごろ教育で悩む人の思索の場となればと考え「思索棟」と名付けた。